Let's have a break.

Let's have a break.

ちょっとひと休み

MENU

家計簿書くなら知っておきたい固定費と変動費

f:id:m929130:20181120164604j:image

こんにちは。nicoと申します。

前回は、【うちの家計】【ためになる‼︎読むべきブログ】【私に合った家計簿】について書かせて頂きました。

mn0804yn.hatenablog.com

今日は、家計簿を書く前に知っておきたい固定費変動費についてお話ししていきたいと思います。

お恥ずかしい話ですが、前回ご紹介したブログを読むまで、固定費変動費について考えたことがなかったんです。この二つの違いを知っているかどうかで家計の管理の仕方が変わってきます。

ご興味がある方は、お付き合いください。

 

固定費と変動費とは?

固定費とは

毎月決まって出ていくお金のことです。

▽例えばこんな感じ▽

住宅費

  • アパートの家賃・住宅ローン
  • マンションの管理費・毎月の駐車場代・町内会費

光熱水費

  • 電気代・ガス代・水道代

通信費

  • スマホ・携帯電話・固定電話・家電の料金
  • インターネット回線・ポケットwi-fi

保険料

その他

  • 自動車ローンを固定費に入れています。
  • 教育関係で決まって出て行くお金も。

 

変動費とは

日々の生活に使う変動するお金のことです。

▽例えばこんな感じ▽

食費

  • 食料品費

日用品費

  • 日用品費・消耗品費

車・交通費

  • ガソリン代・交通費

交際費

  • 飲み会代・外食代・プレゼント代

レジャー費

  • お出かけにかかるお金・旅行代

被服費

  • 洋服代・クリーニング代
医療費
  • 病院等の受診料・薬代

 

この固定費変動費を分けておくと、支出の見直しや予算を立てる時に役立ちます。

 

固定費と変動費を把握したい!

固定費はどうかな?

固定費にどのくらいお金がかかっているのか把握するために、必要な資料を全部集めます!

  • 過去の給料・ボーナス明細
  • ローンなどの支払い記録
  • 各種税金の支払い記録
  • 住宅費の支払い記録
  • 過去1年の光熱費記録
  • 過去1年の通信費記録
  • 保険料の支払い記録

 

集められるものを全部集めたら、固定費の項目に当てはめてみます。

▽こんな感じ▽

ローンの支払い記録

  • 2台分の車のローン(月約5万円)

住宅費

  • アパート家賃(月6万8千円)
  • 共益費(約5千円)
  • 町内会費

光熱水費

  • 電気代(月約1万5千円)
  • 水道代(月約8千円)
  • うちはオール電化なのでガス代はなし

通信費

  • 夫と私のスマホ代(合わせて月約2万円)
  • NHK受信料(4,460円)
  • ネット関係はアパートに完備

保険料

  • 私の生命保険(月約2万円)
  • 夫の生命保険(月約8千円)
  • 2台分の自動車保険(合わせて月約1万円)

 

変動費はどうかな?

固定費と同じように必要な資料を集めます。

  • 食料品の購入記録や生協の領収書
  • 日用品の購入記録
  • ガソリン代・ETC引落しの記録
  • 飲み会や外食時の領収書
  • プレゼントなどの購入記録
  • 旅行・日帰り旅行にかかった金額の記録
  • 服や靴などの購入記録
  • 過去1年の医療費の記録

 

変動費も項目に当てはめてみます。

▽こんな感じ▽

食費

  • スーパーで買い物(月約1万円)
  • 生協での買い物(月約2万円)

日用品費

  • ホームセンターやドラッグストアで買い物(月約1万5千円)
  • 娘のオムツや消耗品(月約1万5千円)

車・交通費

  • ガソリン代(月約2万円)
  • ETC代(月約4千円)

交際費

  • 夫の仕事関係の飲み会 年5〜7回(一回約5千~1万円)
  • 父の日・母の日・敬老の日のプレゼント
  • クリスマスプレゼント
  • 誕生日プレゼント
  • 結婚記念日の外食

レジャー費

  • 娘の誕生日旅行(5万~8万円)
  • お盆や年末年始の帰省

被服費

  • 各季節にショッピングモールで買い物(各1万~2万円)

医療費

  • 私の通院費(3ヶ月に一回 受診料+薬代で約5千円)
  • その他受診料

 

これで固定費と変動費を把握することができました。

ちなみに、前回ご紹介したうりさんおうちじかん.comで購入できる家計簿なら、固定費も変動費も全部書き込めて管理出来ちゃいますよ!

ouchi-jikan.com

おしゃれな家計簿に書き込んで家計の見える化しちゃいましょう♪

 

最後に

固定費・変動費を把握するために過去の記録を引っ張りだしてきたわけですが、レシートやら領収者やら山盛り残してありました。家計簿に書こうと思っていたけど、今まで使っていた家計簿やアプリの場合どこにどう書いたらいいかわからなくて、溜め込んでしまってました。

今回、全部記入して、必要のないものは処分しました。

うん、スッキリ‼︎ (笑)

 

次は予算を立てていきたいのですが…

見直すべきところがたくさん( ;∀;)

がんばろー。 

 

 それでは、今日はこの辺で…

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

うちの家計大丈夫?先輩専業主婦の方々から学ぶ家計簿。

f:id:m929130:20181119223632j:image

こんにちは。nicoと申します。

うちの家計大丈夫なの?ということで…

家計について書かせていただきます。

よろしければ、お付き合いください。

 

 

うちの家計

一言でいいますと…ギリギリです。

妊娠・出産を機に仕事を辞め、夫の給料のみで生活しています。

夫の給料が20万から26万ほど。

車2台・家賃・光熱費・通信費………

あれもこれもと買っていたら、もうお金がほとんどないっ‼︎‼︎

何より、子どものことにすごくお金かかる( ;∀;)

給料だけではやりくりできず、貯金を崩して生活してる状態でした。

 

貯金が減れば減るほど焦るばかりで、家計簿をつけなきゃ‼︎と家計簿アプリなどで、毎日細かく使ったお金を計算していたわけですが…

1年間家計簿をつけても何も変わらず…

あれ?なんで?

 

そこで、Google家計簿と検索。

そしたら、ほかの専業主婦の方々のブログや家計簿の見本などたくさん出てくるではありませんか‼︎

家計のことでお困りの奥様方に知ってほしい【ためにるブログ】をご紹介します。

 

ためになる‼︎先輩主婦のブログ

おにせつ

onisetsu.com

家計簿の付け方やポイ活など、わかりやすくまとめてあって、私にとっての教科書です。

家計管理のやり方、節約術、ポイントカードの活用法など、いろんなことを知ることができました。

 

おうちじかん.com

ouchi-jikan.com

こちらは家計簿のデータも購入できますし、細かく書きかたや節約術が記載されています。家計管理に関するオシャレなアイテムの紹介記事もたくさん‼

お得なメルマガ購読もできますよ。

 

チチとママの在宅アルバイト日記

www.puchikasegi.jp

在宅アルバイト・ポイ活・アフェリエイトについて詳しく記載されています。こちらを見させていただいて、ポイ活始めました‼︎

 

 

私にあったか家計簿

おにせつおうちじかん.comに書いてあったのですが、家計簿はお金の流れを見える化することが大事なのだそうです。

おうちじかん.comうりさんが作って売っている家計簿がすごく見やすくて使いやすそう!見える化するには最適‼だと思いました。

買いたーい!と思って夫に相談したのですが、「こんなにわかりやすく書いてあるんだから自分で作ったら?」と言うんです。

パソコンがすごーく苦手なnicoですが、頑張って作ってみることに。

f:id:m929130:20181121133736j:image

どうにか出来上がりましたが、大変だったので皆さんはうりさんからデータを買って使うことをおすすめします!

私は、家計簿自体は見様見真似で作り、無料だった表紙とメルマガ会員がもらえる目標シートだけダウンロードさせていただきました。 

↓使いたい方はおうちじかん.comへ↓

ouchi-jikan.com

 

最後に

家計を見直す際、素敵なブログに出会えて本当に嬉しく思います。自分に合ったやり方を見つけるのってなかなか難しいですよね。私は、すごく遠回りしてしまいましたが、やっと見つけたこのやり方で頑張っていこうと思います。

家計簿を書くのがこんなに楽しみだなんて初めてです!

 

 

それでは、今日はこの辺で。 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 
 

喧嘩もするけど仲良しな2人が大切にしてること。

 

f:id:m929130:20181119211440j:image

 

こんにちは。nicoと申します。

私ごとですが、今日は結婚式から2年目の記念日なんです。

私たちは喧嘩もたくさんしますが、なんだかんだ仲良しです。

そんな私たちが仲良く過ごすために大切にしていること私たちを支えてくれたアプリ今の私たちに欠かせないアプリについて書かせて頂きます♡︎ʾʾ

 

 

理想は仲良しな老夫婦

f:id:m929130:20181119173102j:image

時々街で見かける仲良し老夫婦。

手を繋いだり、微笑み合ったり…素敵だな〜って思うんです。私たちも、あんな風になれたらいいなって思います。

数年前、スーパー銭湯に行った際に仲良し老夫婦と話す機会がありました。湯船に浸かりながら「どうしたらそんなに仲良しでいられるんですか?」と、奥様に尋ねたんです。

その時、教えて頂いたことをご紹介しますね。

 

夫のことをよく知る

  • 好きなもの嫌いなもの
  • 何をしたら喜ぶか
  • 自分のどんなところを好きか
  • 性格や癖

気持ちは言葉に

  • ありがとうを大切にする
  • ごめんねはすぐに
  • 素直になる
  • なかなか会えないかとは手紙に
  • 嫌なこともためずに言う
  • 今日の気持ちは今日のうちに

スキンシップを大切に

  • いやらしい意味でなく、触れる。
  • 肩もみやハンドマッサージをし合う
  • 手を繋いで歩く
  • ハグ

喧嘩はするもの

  • 年一の大きな喧嘩より月一の小さな喧嘩
  • とことん話し合う
  • 手をあげない
  • その日の喧嘩はその日に仲直り

 

聞いた時は、知り過ぎたら嫌いになるんじゃ!?とか、喧嘩しないようにって気をつけるものじゃないの!?とか、思ったんですけど…

これを聞いたのは、今の夫と付き合う前だったんです。

その頃の彼とは、いろいろ知り過ぎて別れました。でも、知ったおかげで別れられた!って思ってます。結婚してから知ったら…って思うとゾッとします。

今の夫のことは、本当に隅の隅まで知りました。もちろん嫌なところもたくさん。

でも、それでも一緒にいたいと思えたんです。

それが大事ってこたですよね。

 

思い出は大切にとっておく

f:id:m929130:20181119184859j:image

辛い思い出も忘れない

私は付き合って間もない頃、夫に浮気されたことがあるんです。と、言っても、私と付き合う前に会っていた女性に「彼女ができた」と伝えたら、しつこく付き纏われたということらしいんですが…でも、やっぱり断れなかったのも、会ってたのも事実なわけで、気持ちのいいことではえりませんよね。

私は夫に冷たくなり、距離を置こうと言いました。夫は嫌だと言い、お互いに辛い期間だったと思います。でも、私たちには大事な期間でした。

夫は、私のために毎日会いに来てくれて、家に帰った後も電話やLINEをマメにしてくれました。仕事以外の時間は、一緒にいるのがほとんどでした。

私はこの時のことを忘れませんし、夫も忘れてません。

だからこそ、夫は私を大切にしてくれますし、私も夫が私を選んでそばにいてくれることを幸せに思います。

幸せな思い出は時々振り返って

浮気されたと言う壁を乗り越えてからは、本当に幸せで、いろんなところに出かけて、たくさんの思い出を作りました。

撮った写真、出来事、思い、全部共有して、大切に保管してます。

今でも、昔の写真を見て、思い出に浸ってます。結婚する前のことを思い出して、キュンキュンするのは大事なことだと思います♡︎ʾʾ

 

 

思い出の残した方と共有【おすすめアプリ】

長く一緒にいればいるほど、思い出が多いほど、残しておきたいもの多くなりますよね。写真も動画も会話の内容も全部残したーいって思うけど、その管理が大変…

私たちは、付き合っていた頃も家族になった今もアプリで写真も思い出も気持ちも共有しています!

カップルアプリはこれ!

  • Betwee

between.us

LINEのように会話もできるし、アルバムやスケジュールも共有できます。

記念日カウントの機能もあります♡︎ʾʾ

夫婦ならこれ!

  • ふたりの

www.futarino.info

スケジュール管理や目標の共有、普段言えないお願い事や買い物のお願い、家族のアレコレを一括管理できちゃう便利アプリ‼︎

  • みてね

mitene.us

結婚して子どもが産まれてからは、写真や動画の管理をこのアプリでしています。

夫婦だけで共有もできる上に、親戚みんなでも子どもの写真を共有でちゃいます‼︎

その上、アルバムも作れちゃうんですよ〜♡︎ʾʾ

 

 

長々とかいてしまいましたが、これが私たち夫婦の仲良しの秘訣です。

 

 

今はアプリもいろいろあって、他にもいいアプリがあるかもしれませんが、私たちには欠かせないアプリです。

まだ使ったことがないと言う方、是非つかってみてくださいね!

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

紅葉を見に清津峡へ。綺麗な景色。

f:id:m929130:20181119001951j:image

 

こんにちは。nicoと申します。

この間、紅葉を見に清津峡へいってきました。

カメラ技術はありませんが、何枚か写真を撮ってきました。

よかったら、見ていってください。

 

 

日本三大渓谷清津

今回行ってきた清津峡は、新潟県十日町市小出というところにある、有名な観光地です。

初めて行ってきたのですが、とても素敵なところでした。

 

駐車場から遠い〜!けど…

そのおかげで綺麗な景色が見れました。

f:id:m929130:20181117214413j:image

お天気が曇り…

晴れてたらもっと綺麗だったろうに。

 

このトンネルなぁに?

f:id:m929130:20181117175453j:image

新しいトンネルの横に古道があり、そこを進むとこんなトンネルが‼︎

なんかジブリみたい。

 

写真撮り忘れましたが…

途中、温泉街?みたいなところがあり、賑わっていました。

温泉街といっても、そんなにたくさん宿があるわけではないのですが、観光客がたくさんいましたね。

あと、有料トンネル入り口の近くにお洒落なカフェのようなところもありました。

時間がなくては入れませんでしたが、今度行ったら入ってみたいと思います。

 

有料トンネルの最終地点

子ども抱っこして歩くには長かった 笑

やっとついたー!

f:id:m929130:20181117180746j:image

わあ!綺麗!

疲れたけど、最後まで歩いてよかった。

真ん中に水溜り?のやうな部分が作ってあって、景色などが反射してとても綺麗でした。

他の観光客の方がたくさんいて、ゆっくり写真が撮れず、綺麗さが伝わりませんね…

実際は、もっと綺麗です!!

 

 

トンネルから見た景色

f:id:m929130:20181117175636j:image

さすが清津峡。すごい迫力‼︎

すごく綺麗だし、なんかカッコイイ。

ながーいトンネルを歩いた甲斐がありました。

 

 

有料トンネルについて

清津峡渓谷トンネル受付時間▼

8:30~16:30
清津峡渓谷トンネル利用料▼

大人(高校生以上)600円

子供(小・中学生) 300円
※20名以上団体の場合割引あり

清津峡エントランス営業時間▼

9:00~16:00

▼冬期臨時休業期間▼

H29年12月12日(火) ~ H30年4月27日(金)

 

↓詳しくはこちらをご覧ください↓

www.tokamachishikankou.jp


 

 

清津峡に行ってみた感想

景色は文句無し!本当に綺麗です。

2018年の大地の芸術祭の目玉としてリニューアルし、自然美とアートのコラボが見られるということで、沢山の観光客が見にきていました。

わあおぉ〜‼︎と声に出してしまうほど、綺麗でした。

有名な観光地なので、混んでいる場合は駐車場から歩きます。(近くに宿があるので、そこに泊まればすぐですよ!)

駐車場はいくつかありましたが、私たちは1番遠いところに駐めてしまいました。

そして、やっとトンネル入り口だー‼︎と喜んでいたら、このトンネルがまたすごーく長いんですね。笑

歩くのが苦手な上に娘を抱っこして歩いた夫は、ぐったりしました。 笑

歩くのが好きで、景色見るのも好きで、写真の趣味があるなんて方にはオススメのスポットですね‼︎

 

機会がありましたら、ぜひ清津峡へいってみてください。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

私が妊娠するまでの話。妊娠するまでの壁。

f:id:m929130:20181119154926j:image

こんにちは。nicoと申します。

今回お話しするのは、ただ今子育て奮闘中の娘を妊娠するまでのお話。

よろしければ、お付き合いください。

 

 

妊娠するって奇跡なんだ

私の周りには、不妊治療をしていたり、不育症で悩む人がいます。

そういった話を聞くと、赤ちゃんが産まれてくるって、本当に奇跡なんだなって思います。

「赤ちゃんがママを選んでおなかに宿る」という話を聞いたことがあります。

私のところにも来てくれるのだろうか…

きっと、大丈夫!

私のところにも赤ちゃんが来てくれるはず!

そう思っていたのですが…

 

 

ブライダルチェック

これからご結婚を控えてる方、ぜひブライダルチェックに行ってください!

f:id:m929130:20181117130739j:image

私は、行ってよかったと思っています。

行ってなかったら、きっと娘に会えていなかったので…。

なぜかというと、

実は…私、一年ほど排卵がなかったようなんです。

いわゆる、排卵月経です。

生理のような出血はあるけれど排卵していない状態を「無排卵月経(無排卵周期症)」といいます。これは、排卵障害の一つで不妊の原因となります。

排卵月経は、初潮を迎えたあとの思春期や、閉経が近づいた更年期に見られますが、これは生理的な現象なので、大きな心配はいりません。

しかし、30代の女性に病的な無排卵月経が起こることも比較的多くあります。生理のような出血があるため、排卵が起こっていないことに気づかず、不妊で婦人科を受診して無排卵であることが明らかになるケースも少なくありません。

192abc.com

籍を入れる前にブライダルチェックに行き、そこで発覚しました。

生理不順だったことと、2年間毎日測っていた基礎体温、内診、生理中の血液検査などを行い、多嚢胞性卵巣症候群だということがわかりました。

多嚢胞性卵巣症候群とは、卵巣の中でできる卵胞の発育が遅く、さらに、ある程度の大きさになっても排卵されずに卵巣内に多数の卵胞がたまってしまう疾患です。英名の「polycystic ovary syndrome」を略して、PCOSと呼ぶこともあります。

生殖年齢の女性のうち、5〜8%に発症が見られ、月経異常や無排卵月経など、不妊の症状に悩む女性も少なくありません(※1)。毎月起こるはずの排卵がなんらかの原因でうまく行われない状態を総称して「排卵障害」と呼び、多嚢胞性卵巣症候群もその中の一つですが、特に患者数が多い病気です。

192abc.com

ショックでした。

でも、下を向いてても仕方ない‼︎

ということで、産婦人科に通うことにしました。

 

 

排卵障害を改善するために

Googleにて、妊娠しやすい体作りと検索!

子育てハックさんの妊活のところでいい記事を見つけ、それを手本に頑張りました!

192abc.com

 

↓その中で、私が実践できたもの↓

1. ストレスを発散する

カラオケに行ったり、友達とランチに行ったり、楽しいことたくさんしました!とにかく、嫌なことをためこまな!吐き出す!気持ちをスッキリさせる!

2. 質のいい睡眠をとる

アロマを使いました。リラックスできました。スーッと眠りにつけました。

3. 禁煙する(タバコの煙を避ける)

喫煙者だったので…ここは赤ちゃんに会いたい気持ちが勝って禁煙‼︎

5. 冷えを解消する

重ねばき靴下履いたら、ホッカイロを腹部に貼ったり、湯船に浸かってあったまるなどを実践しました。あと、仕事中はレッグウォーマーをつけて足首を冷やさないようにしました。

7. 栄養バランスのとれた食事をする

野菜中心のもの、酵素が取れるもの、温かいものなど食べました。料理が苦手な私もこの経験のおかげでレパートリー増えました!

 

頑張らなきゃ!と、自分を追い込むと辛くなるので、マイペースにできることからやってみました。

 

 

え⁉︎排卵⁉︎⁉︎

体質改善を実践して数ヶ月経った頃、

産婦人科の先生に言われました。

排卵ありそうですね」

思わず、

「え⁉︎排卵⁉︎⁉︎」

大きな声を出してしまいました。

確かに、基礎体温がいつもと違ったんですよ!

今までの基礎体温がどれだけ乱れていたかよくわかりました。

そして、夫婦で相談して

一か八か頑張ろうってことになりました。

f:id:m929130:20181117164202j:image

 

 

もう一つの問題

私には、もう一つ問題がありまして…

橋本病(甲状腺機能低下症)という病気なんです。

橋本病は、甲状腺に慢性的に炎症が起こる病気で、自己免疫性疾患の一つです。

甲状腺ホルモンのバランスが悪くなる場合があります。

不妊や流産、早産、妊娠高血圧症候群などのリスクがある場合も。

妊娠前から甲状腺機能を正常に保つことが重要です。

妊娠すると甲状腺ホルモン必要量は約1.5倍に増えます。

そのことがあり、頑張っても妊娠できないんじゃないか…途中で流産したらどうしよう…と、ずっとマイナスなことばかり考えていました。

でも、考えていても仕方がない!と思い、橋本病を診てもらっていたお医者さんに相談。

3ヶ月に一度の血液検査を1ヶ月に一度にしてもらい、検査の結果次第ではすぐ薬を増やしてもらえるようにしました。

 

 

奇跡が起きた

f:id:m929130:20181117164219j:image

橋本病の通院日、いつも通り血液検査をして、結果を聞きに行った時、

「あれ?薬足りてないね!増やそうね」と言われ、毎日増やした量を服用。

 

そしてら、ついに!妊娠が発覚!

薬がたりていなかったのは、妊娠していたからでした‼︎

 

びっくりしました。嬉しくて涙しました。

頑張ったことは無駄にならないんだ!

ありがとう!神様!と思いました。

 

そして、ブライダルチェックに行ってよかったとも思いました。

こういうことは、大事ですね!

産婦人科の先生や、橋本病担当の先生、子育てハックさんにも感謝です。

そして、側で支えてくれた夫にも感謝です。

 

 

ここまでが、私の妊娠するまでのお話です。

 

次回は、妊娠が発覚した時のことをお話ししたいと思います。

 

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。